防災教室に行ってみました

銀杏企画Ⅰの玲音(ブログ係免許取得)です。

2022年12月1日に毎年恒例的な消防署主催の防災教室に行きました。

体育館に行って、AED・消火・通報の訓練をしました。

消火訓練では実際に消火器を使って炎のマークに向けて消火体験をします。

まず、周囲に「火事だぁ!!」と叫び、消火器を手順通りに外し、炎のマークに向けて消火器を噴射します。ここで困難な事が拙者に襲い掛かる。恥を捨て、周囲にいる視線を気にせずに声を荒げるのが難しい。でも実際の火事に遭遇したらそうもいかない。やるっきゃないのである。

消火器は炎の下辺りをめがけて噴射する。上辺りではなく、下に向けて消火をする。重要な消火方法なので皆様も心に隅に置いといて頂けると初期消火が出来ると思います。

通報訓練では模擬電話で消防士さんとイラストを見ながら通報の練習をします。ここで重要なのは落ち着いて周りの様子(火事か救急どちらか・助けなければいけない人がどういう状況なのか・性別・年齢・体の特徴・場所の特徴など)を消防士さんに伝えることである。噛んでしまったりもあるかもしれないが落ち着いて伝えることが大切だ。

AED訓練では人形を使って周りの人達に協力を求めます。AEDを持ってきてもらう人・通報してもらう人を募り、自分は要救助者に声を掛け様子をみる。要救助者の両肩を強めに叩き「大丈夫ですか?」と大声で声をかける・AEDが来るまで心臓マッサージを行う・AEDが来たら要救助者に装着して機械に心臓の状況を判断してもらい、電気ショックを与え様子が変わらなければ心臓マッサージを続ける。

AEDの訓練中
AEDの訓練をしているところ

心臓マッサージは腕をピンと伸ばし、「ももたろうさん」や「もしもし亀よ」の童謡をテンポに行うと良いらしい。16ビートの速さやゆっくり過ぎても助けることが出来ないかもしれない。先ほど挙げた曲のテンポくらいがちょうど良いらしいが拙者はここで疑問がある。訓練を受けたからこそ「あのうたのテンポ」と分かるが、そうじゃない方々に分かってもらうには何か分かりやすい歌があるのでは?と。

このブログを読んでくれている方々も考えてみてはいかがでしょうか?J-pop・歌謡曲・演歌・洋楽など心臓マッサージに合いそうな歌があれば、助けられる人をたくさん助ける一役になるかもしれません。 為になるようなならないような投稿かもしれませんが、防災教室は拙者にとってもみなさんにとっても良い経験になります。機会があったら体験してみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました