こんにちは。NTT係のミスターブウです。
まだまだ暑いのと予算が余っていたので、係内で話し合ってスイーツの会を行うことに決めました。
今回は二回に分けて、とをやりました。
ここから9月17日(水)にやった、について説明します。
予算は、一人あたり800円以内でセブン、ローソン、ファミマで買いました。








今回対象となる午前の希望者数の確認をして、8人でのくじ引きとなりました。
また今回に限り、スイーツがいらない方には、ドリンクを2本渡しました。
ここから下は9月25日(木)にやった、について説明します。
和スイーツで買ったお店は、本郷三丁目の和菓子屋さんの三原堂と、丹波やながわの2店舗で買いました。一人あたり600円くらいの予算で買うものを決めました。
組み合わせは、

A:最中と焼き菓子
B:お団子と水ようかん
C:どら福(どら焼き)とサブレです。
A、Bは三原堂で、Cは丹波やながわで買いました。
このときは午後だったので出欠は13時過ぎに取って、選ぶ順番はくじ引きで決めました。

こちらも今回限り、スイーツを食べない方はドリンクを2本渡しました。
ここから


もなかは、やわらかくて、味があって口にあいました。

最中がことのほかおいしかった。

大学最中と乙女のレモンをいただきました。とても美味しかったです。

私はカボッチャあんのお団子をいただきました。 ハロウィンです。甘くて美味しかったです。

とても甘くて美味しかったです。

くじ引きで最中を食べました。美味しかった。

NTT係の和スイーツの会では、私はくじ引きで、どら焼きとサブレを当てました。どら焼きは、もちもちしていて美味しかったです。

コンビニスイーツの時はクレープを食べました。美味しかったです。和スイーツは、最中と焼き菓子を食べましたが、本音は水ようかんが食べたかったですが、最中を食べられてよかったです。

本当は水ようかんを食べたかった、でも夢は叶わなかったが舌の上であんこが溶けるように美味しかった。NTTありがとう。
まとめ
・コンビニスイーツから、くじ引きシステムを導入したことで、今までよりも公平に選べるようになって面白かったです。
・和スイーツは、Bの組み合わせが一番人気で真っ先に売り切れになり、次にCがなくなりました。最後に残ったAも好評でした。
