移行分室 企業見学に行きました

YORISOU社会保険労務士法人

みなさんこんにちは。2025年3月21日(金)に企業見学に行ってきました。分室のメンバー全員スーツ着用で行って来ました。会社までは大江戸線で東中野まで行きました。当日の流れとしては、事業所の説明、障害者の働いてみてのお話し、体験実習、質疑応答の流れでした。最後にスライドショーも拝見しました。先輩の生の声が聴けてとても勉強になりました。

企業見学では実際に体験も行いました。

各自でパソコンを利用しながらチャットを行いお仕事の依頼を受けて作業しました。初めての環境で初めてのお仕事を体験できました。申請書をクリアファイルに入れてそれを封筒の中に入れ、封筒に宛名を記入し、はかりで切手の値段を調べ、完成した封筒を担当の方に手渡しするという仕事でした。

体験の感想

仕事をしてみての感想はパソコンが苦手なので今後も勉強したいなと感じました。また封筒の書き方も会社で働く前までに調べておく必要があるなと思いました。切手の値段を調べるのにはかりが難しかったです。今後は色々な作業を行いたいと思います。

会社の皆様からどれくらい座って仕事に集中できるかの目安として今回の体験を活かして欲しいとのことでした。

文章を打つのが言葉遣いなどを考えながらでしたので難しかったです。

印象に残ったお話しが三つあります。

一つ目は、学生時代の就職活動は孤独だったけれど今の就職活動は支援者がいるので一人じゃないとおっしゃって下さいました。

勇気を持って今の移行分室のメンバーとして日々過ごせることがとても嬉しいです。今後も過ごしていく中で悩みなどはそのままにせず、職員に相談したいと思います。とにかくその日のうちに相談を忘れないようにしたいです。

二つ目は、就職活動の中で辛い経験を沢山した方が人の痛みも分かる人間になれると聞いて、今後もたくさん色々なことに挑戦していこうと思えました。わたしも辛いことから目を背けず、目の前のことに向きあっていこうと思います。

三つめは、報告、連絡、相談が何よりも大事で何か少しでも自分の中でひっかかるものがあったら直観を信じていいと言われた時は、私も相手が忙しい時などは極力声掛けをしないようにしていたので気を付けたいと思いました。ホウレンソウをすることでお互いの安心感につながるなと思いました。

企業見学の最後にビデオを拝見しました。みなさんの愛情が伝わるとても素敵なスライドショーでした。

玄関のところにポスターもご用意して頂き大変嬉しかったです。

最後にまとめです。笑顔とあいさつを忘れずに今後も頑張っていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました